かわいい野生の動物たちとロボット(ロズ)の交流を リアルな自然の摂理と一緒に描こうとして無理が出て来てる映画 一方では食物連鎖や自然の残酷さなどを 命を慈しむような話をしてたのに だったら、そいつらには命はないのでしょうか?
カンナは、夫の駈を事故で失った。しかし偶然彼と出会った15年前の夏にタイムトラベルして若い頃の彼に出会う。カンナは、まだ夫にはなっていない駈と再び恋に落ちる。
自分が恋愛が得意ではないので、最近は恋愛映画がめっきり苦手になってしまって避けるようになっていた。 ただ純粋な好きが動かす衝動って良い ...
海外市場を意識した作品らしいけどこれどのへんがNINJA…?山越えできる知識あるのと常人には聞こえない笛の音聞こえる意外に忍者らしさあった?(笑)物怪って言っても謎のCGで結局最後まで何なのか不明、オチもよくわからないまま終わった(笑)ディーン・フジオカはずっとイケメン。日本刀をヌンチャクのように振り回し始めた時はびっくりした。
私は生まれてこのかた、「結婚願望」を持ったことがない。けれど恋愛映画は普通に観るし、感動をしたりもする。 けれど今作『ファーストキス 1st KISS』は、それだけでは終わらなかった。
ずば抜けて最高に面白かった! 序盤はホラーのど定番を貫き通すストーリーなのだが、中盤から一変! 怪物管理施設がすぐ近くにあることがわかりその秘密がどんどんと明かされていく。 怪物よりも怖いのは人間?ノンノンほんとに怖いのは怪物なんやで!
主役の俳優さんが本当に18歳にしか見えなくてびっくりした。 台湾の街並みは良いし日本の景色も綺麗だし清原果耶も可愛い、出てくる人も全員良い人。不快感の無い映画だった。
子供100人に一人手首を切り落としたのはベルギー人とのこと。 家畜に烙印を押すのと同じ感覚。 2003年に規制する制度が出来ても、給料の3ヶ月分の価値を求める人もいる。 2025年のアメリカの新大統領は、 ...
アインシュタインとの対話が斬新、映画のテーマが詰め込まれていた 科学者の在り方を考えさせられる 科学者達の葛藤と反戦のメッセージが纏まっていないように、個人的には中途半端に感じてしまった 三浦春馬くんはもっといろんな役が見たかったな、、 ...
大分に住む一人暮らし映画好きマン。 無言フォロー失礼します。逆に無言フォロー大歓迎。 フォローバック必ずします❗️ 映画好きと語りたいのでコメントどしどしくれると嬉しいです‼️ 好きなジャンル… ...
「あの日出会って、好きになったこと。それが寂しさの正体です。」 過去に戻ったカンナに何度も恋をした駈だけど、15年後のカンナと別れて、15年前のカンナと出会った駈も、何度も何度もカンナに恋をしたんだろうなって、終盤、棚越しにカンナを見る駈を見て思った ...