帯広畜産大(長澤秀行学長)の2025年度一般選抜試験(前期日程)が25日、同大で行われた。共同獣医学課程、畜産科学課程に合わせて350人が受験し、希望の春に向けて試験問題に挑んだ。 ...
帯広商工会議所の物流検討チーム(リーダー・野村文吾帯商副会頭)の会合が12日、帯広市内で開かれた。モーダルシフト(トラック輸送から鉄路・海上輸送への転換)や十勝港の活用などをテーマに、2社の取り...
○…帯広ロータリークラブ(村松一樹会長、会員90人)は24日、帯広市内のよつ葉アリーナ十勝で「フットサル親睦会」を開いた。 ○…スポーツを通じて十勝の在留外国人と交流・共生を図ろうと ...
おびひろ動物園(稲葉利行園長)は24日、冬季開園を終え、今年度の営業を終了した。年間来園者数は前年度比1万5401人増の18万9208人で、7年ぶりに18万人を超えた。 昨年12 ...
十勝の豆類生産地・日本一をアピールする「第41回豆まつり」が3月9日午前10時~午後1時、帯広市のとかちプラザで開かれる。各種豆類を格安販売、来場者プレゼントや「豆縁日」など楽しい企画も用意する ...
「豆まつり」(3月9日、帯広市とかちプラザ)で、協賛イベント「豆まつり料理教室」が開かれる。受講無料。実行委事務局では参加者を募集している。先着30人。 テーマは「豆の魅力120 ...
【札幌】全道のビートの作付面積が2年連続で5万ヘクタールを割り、輪作体系に影響が及ぶ恐れが出てきた。道農協畑作・青果対策本部(畑対)が17日にまとめた「てん菜・てん菜糖をめぐる情勢」によると、2 ...
【士幌】士幌町は、下居辺地区の移住体験住宅「オリベ」と農園付き住宅の今年度累計利用者数をまとめた。3日現在、利用者数は124組279人、滞在日数は8980日に上り、町地域戦略課まちづくり推進係で ...
おびひろ市民ミュージカル(通称obiカル、佐々木拓也実行委員長)の第22回公演「銀河鉄道の夜」が23、24の両日、帯広市民文化ホールで開かれた。子どもから大人まで約60人の出演者が歌と踊りや生き ...
【音更】任期満了に伴う音更町長選(3月25日告示、同30日投開票)の告示まで1カ月となった。現時点で現職の小野信次氏(76)=2期=以外に立候補の動きはなく、無投票の公算が大きくなっている。
第68回全道学校書道展(道書道教育連盟、毎日新聞社北海道支社主催、昨年11月27~12月1日)で音更鈴蘭小学校6年の佐藤会華さんが最高賞となる文部科学大臣賞を受賞した。このほか、特別賞では十勝管 ...
【本別】農業生産法人ほんべつSEED(シード)の「十勝農家の和風たまねぎドレッシング(容量300ミリリットル)」の販売が好調だ。2024年の本格発売から1年ほどで5000本を突破。さまざまな料理 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results