北朝鮮による拉致問題の早期解決を願い、宮城・大崎市で集められた署名簿が支援団体に手渡された。 13日午後、拉致被害者家族の支援団体のメンバーら3人が大崎市役所を訪れ、伊藤康志市長から過去最多となる1987人分の署名簿を受け取った。
サッカー・Jリーグは13日、今シーズンから各月のリーグ戦において「明治安田Jリーグ月間ベストセーブ賞」を新設することを発表しました。Jリーグは昨シーズンまでJ1からJ3のカテゴリーで月間MVP、月間ベストゴール、月間優秀監督賞、月間ヤングプレーヤー賞 ...
JR山陽線は、貨物列車の車両トラブルのため、徳山駅~新山口駅間で運転を見合わせています。 運転再開は、午前7時以降となる見込みです。 最新の情報をご確認ください。 ※2月14日(金)午前5時15分現在 最終更新日:2025年2月14日 5:16 ...
北九州市八幡東区で13日、アパートの1室の一部を焼く火事があり、女性1人が死亡しました。 警察や消防によりますと13日午後6時すぎ、北九州市八幡東区中央の木造2階建てのアパートで火災報知器が作動し消防が出動しました。 アパート2階の1室に黒煙が充満していて、火は約1時間後に消し止められましたが、火元の部屋の一部、約20平方メートルが焼けました。 消防は室内で女性1人を救助しましたが、女性は搬送先の ...
南海トラフ巨大地震など大規模災害に備えるため、14日、三重県熊野市で、災害対策部の代替施設を設営する訓練が行われました。 この訓練は、地震や津波などの被害により、三重県の熊野庁舎が使用できなくなった場合を想定しています。
先月、宮中で行われた「歌会始の儀」に、宮崎県延岡市の高校生・森山文結(もりやま ふゆ)さん(16)が参加しました。国内・海外から1万6250首の応募があった中で、一般入選者10名の一人に選ばれた文結さん。文結さんは今回最年少での入選。県内からの入選は ...
ドイツ南部のミュンヘンで13日、街頭でデモをしていた人々の中に車が突っ込み、これまでに少なくとも30人がけがをしています。 地元メディアによりますと、車はミュンヘンの中心部で労働組合のデモに参加していた人々の中に突っ込んだということで意図的な犯行とみられています。 これまでに少なくとも30人がけがをしていて、警察は、車を運転していたアフガニスタン出身で難民認定を申請していた24歳の男の身柄を現場で ...
2月13日午後5時前、島根県安来市の国道9号で車同士が接触する事故が発生しました。この事故で、国道9号の一部の区間が全面通行止めとなっていましたが、午後7時10分に解除となりました。
13日は、「女川」で最大瞬間風速28.7メートルとなるなど、宮城県東部には現在も”暴風雪警報”が発表されています。 この風の影響で、ケガ人が出たほか、在来線は運転見合わせが相次ぎました。 伊藤有里記者リポート ...
鶴岡市の50代の男性は自身も聴覚障がいがありながら、障がいへの理解を広げようと啓発活動に取り組んでいます。地域の地道な福祉活動をたたえる山新放送愛の事業団「愛の鳩賞」を受賞しました。
13日、強風により宮城県内では交通機関などさまざまな影響が出た。 冬型の気圧配置による強風の影響で、宮城県石巻市の飲食店では駐車場の看板が倒れる被害があった。 従業員 「突然バンっていう音がして。ケガ人がいなくてよかったです」 一方、交通機関への影響も。 13日、JR在来線は東北本線や仙山線の一部区間などで終日、運転を見合わせたが、14日は東北本線の一部を除き通常運転を予定している。 ただし、遅れ ...