島酒で沖縄を盛り上げる会は15、16の両日、那覇市の国際通りてんぶす広場で県内8酒造所の泡盛が飲めるイベント「第1回島酒マルシェ」を開催する。主催者は「沖縄が誇る島酒とおいしいお料理を県内外の方に楽しんでほしい」と呼びかける。
琉球大は、前期が2・6倍、後期が9・9倍、合計で3・9倍。名桜大は、前期と後期合わせて3・7倍。県立芸大は、同2・1倍、県立看護大は、前期のみで1・8倍だった。
【沖縄】プロ野球の広島東洋カープの春季キャンプ歓迎式が13日、沖縄市のコザしんきんスタジアムで開かれた。式典には市関係者やファンが駆けつけ、チームを歓迎した。
県警サイバー犯罪対策課は13日、2024年のサイバー犯罪の情勢を発表した。摘発件数は暫定値で230件と前年から93件増加した。摘発の約半数は他人の個人情報を取得してネットショッピングを利用するなどの詐欺事案で、1人の容疑者が十数件に関与した例もあるという。 同課によると、24年の摘発件数230件のうち、詐欺が111件と全体の48%を占め、電子計算機使用詐欺が19件、県青少年保護育成条例違反が17件 ...
大同火災海上保険(松川貢大社長)は保有する、県内で発生した交通事故の発生場所や日時、原因、道路形態などのデータ約1万件をインターネット上の地図に落とし込み、可視化する取り組みを始めている。今後は気象情報やカレンダー、市町村などのオープンデータなどを活 ...
県教育委員会は13日、道交法違反(酒気帯び運転)で摘発された、本島中部の小学校に勤める男性教諭(43)と、本島南部地区の中学校に勤める男性臨時教員(31)をそれぞれ停職6月の懲戒処分にしたと発表した。
14日はバレンタインデー。国内では大切な人にチョコレートなどを贈ることが定番だ。那覇市のデパートリウボウ6階で14日まで開催しているイベント「チョコレートガーデン」は、バレンタインデー前日の13日、多くの買い物客でにぎわった。
2024年に県内で合計約14億円(前年比約11億円増)の被害が確認されたSNS型投資・ロマンス詐欺について、県警は13日、被害発生状況などのまとめを発表した。
おきなわフィナンシャルグループ(OFG、山城正保社長)は15、16の両日、那覇市久茂地の沖銀本店1階で就職活動を控えた学生を対象にリクルートスーツやかりゆしウエアなどのリユースを無償提供するイベントを開催する。
県警は両容疑者がそのうちの約135万円在中の封筒を南風原町の飲食店前にある自販機下から回収したとして逮捕した。封筒は「受け子」と「出し子」をしたとみられる男=詐欺と窃盗の容疑で逮捕=が置いたとみられるという。
株式会社Heart Station(本社:神奈川県、代表取締役:吉田真優)は、全国のコミュニティFMと連携し、社会課題の解決がテーマの新しいラジオ番組「Heart Station ...
三菱地所ホテルズ&リゾーツは2026年1月に那覇市久茂地1丁目に「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック那覇」を開業する。県内で同ブランドの展開は初となる。現在建て替え工事中の琉球銀行新本店ビルに出店し、「琉球の島々に育まれる」をコンセプトに客室、レ ...