日経225先物は+1σを捉えた後に軟化し、25日線に接近する形となったが、前日の大幅上昇に対する反動の範囲内であろう。前日に日経平均株価を牽引したファーストリテイリング <9983> [東証P]のほか、東京エレクトロン <8035> ...
14日前引けの日経平均株価は前日比174円17銭安の3万9287円30銭。前場のプライム市場の売買高概算は10億1887万株、売買代金概算は2兆5035億円。値上がり銘柄数は556、値下がり銘柄数は1030、変わらずは52銘柄だった。
14日前引けの 日経平均株価 は4日ぶり反落。前日比174.17円(-0.44%)安の3万9287.30円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は555、値下がりは1028、変わらずは52と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った。
CAC Holdings <4725> は13日、2024年12月期連結決算を発表した。売上高が前期比3.0%増の520.63億円、営業利益が同2.0%増の33.94億円、経常利益が同7.8%増の33.61億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同25 ...
TOPPANホールディングス <7911> ...
酒井重工業 <6358> は13日、2025 年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比16.7%減の202.43億円、営業利益が同47.0%減の13.68億円、経常利益が同47.2%減の14.13億円、親会社株主に帰属する四半期純利益は同26.3%減の14.35億円となった。
コメ兵ホールディングス <2780> は大幅安。13日取引終了後、25年3月期の連結業績予想について営業利益を84億7000万円から60億円(前期比19.5%減)へ下方修正した。これが売り材料視されている。
あわせて発表した24年12月期連結決算は売上高が前の期比7.3%増の187億1700万円、営業利益が同33.7%減の7億2000万円だった。将来の事業拡大に向けた人材投資など販管費の増加が利益面で重荷となった。続く25年12月期の売上高は前期比20.2%増の225億円、営業利益は同75.0%増の12億6000万円の見通し。配当予想は前期比2円増の13円とした。