エイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)が5日発表した2024年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比2.1倍の374億円だった。百貨店でインバウンド(訪日外国人)の消費が活況だった。食品スーパー事業は駅前立地の店舗が堅調で採算が改善した。4~ ...
企業や官公庁の不正を告発した内部告発者を守る公益通報者保護法の改正を巡り、政府が公務員への「報復人事」に対しても刑事罰を導入する方針であることが5日、関係者への取材で分かった。改正法案に通報を理由とした公務員への不利益処分の禁止を明記し、2025年の ...
横浜銀行と東日本銀行が経営統合してできたコンコルディア・フィナンシャルグループ(FG)が社名を横浜FGに変えると発表した。地銀の雄、横浜銀を連想しやすい名称にするのは金利のある世界になり、地銀の競争が新たなステージに入ったことが背景にある。コンコルF ...
立憲民主党の安住淳・衆院予算委員長は5日の予算委で、自衛隊の「制服組」と呼ばれる幹部自衛官を国会答弁に呼ぶことを求めた国民民主党の橋本...
【マニラ=藤田祐樹】フィリピン下院は5日、機密費の不正使用の疑いがあるサラ・ドゥテルテ副大統領の弾劾訴追を決めた。憲法の規定に基づき、上院が弾劾裁判を開いてサラ氏を罷免するか判断する。5月の統一国政・地方選挙(中間選挙)を前にドゥテルテ家を追及する動 ...
最先端半導体の量産を目指すラピダスに、北洋銀行が出資する意向であることが5日、分かった。出資額は最大50億円で調整している。ラピダスには三井住友銀行など3メガバンクが最大で各50億円を出資する方針で、実現すればこれに並ぶ規模となる。ラピダスは北海道千 ...
文部科学省は5日、国公立大2次試験の出願最終日となる5日午前10時現在の志願状況を発表した。志願者数は前年最終日の同時点より3032人少ない38万6930人で、募集人員に対する倍率は前年同時点と同じ3.9倍だった。確定した志願者数と倍率は19日に公表 ...
東レと筑波大学は筋力を維持・回復する新薬の共同開発に乗り出す。宇宙空間での研究成果を生かし、マウスで筋力低下の改善に効果が認められた化合物の活用を探る。加齢に伴う衰えや ...
丸紅は5日、2028年3月期まで3年間の新たな中期経営戦略を発表した。稼いだ純利益から配当や自社株買いに充てる割合を示す総還元性向の目標を40%程度とし、現在の目安である30~35%程度から引き上げる。利益の成長や高い資本効率の維持を通じ、31年3月 ...
トヨタ自動車は5日、2025年3月期の連結純利益見通し(国際会計基準)が前期比9%減の4兆5200億円になりそうだと発表した。従来予想から9500億円上方修正した。車の量産に必要な「型式指定 ...
ミネベアミツミが5日発表した2024年4~12月期の連結決算(国際会計基準)は純利益が前年同期比22%増の436億円だった。航空機やデータセンターに関連した軸受け(ベアリング)の販売が増えた。24年5月に買収したパワー半導体関連の子会社も業績を押し上 ...
広島県は5日、広島大学と提携し、平和実現のために国際機関や大学などで活躍できる人材の育成を始めると発表した。被爆・終戦から80年の平和事業として専門の講座を広島大に開設する。核の脅威を訴えてきた被爆者は高齢化しており、核兵器廃絶に取り組む次世代を育て ...