ギフト販売のリンベル(東京・中央)は5日、約130点の防災関連用品を扱うカタログギフトを発売すると発表した。カタログに掲載している非常食や簡易トイレなどから必要な商品を選んで注文できる。利用者が住んでいる地域や年齢層によってニーズが異なる防災用品を選 ...
作家の火野葦平が自身の両親をモデルに描いた長編小説が原作の舞台「花と龍」を演出・出演する。明治末期の北九州の港で、たくましく生きる荷役労働者の夫婦を軸にした躍動感あふれる ...
ドリルや算数セットなど、小中学校で使う学用品の費用を無償にする動きが東京23区で広がっている。日本経済新聞社の調べでは、7区が2025年度予算案に補助教材などの無償化を盛り込んだ。制服や卒業アルバムを対象に加えるケースもある。義務教育は無償だが、学用 ...
兵庫県中東部の丹波市に地元で愛される酒蔵、山名酒造がある。販売する日本酒の4割以上は市内で消費され、県内が約8割を占める。12代目社長の山名洋一朗さん(34)は新たな技術を取り入れた伝統的な酒造りを進め、新規の営業活動をせずとも口コミやSNS発信で根 ...
大阪・関西万博に出展する韓国は、パビリオンの展示で来場者の声を人工知能(AI)を用いて照明や音楽に変換する技術などを披露するほか、ナショナルデーにはK-POPなど文化を楽しめるイベントを計画する。パビリオン副代表を務める大韓貿易投資振興公社(KOTR ...
電子部材メーカーのデクセリアルズは栃木県で生産体制を強化する。下野市の本社工場に自動車向け生産ラインを増設したほか、鹿沼市の既存工場でも新工場を建設中。製造現場の効率化も進め、災害が少なく物流上の利便性も高い栃木で世界トップシェアの製品群の集中生産体 ...
25年度に蓄電池を併設する(長崎県大村市の大村メガソーラー第4発電所)=九電みらいエナジー提供九州電力子会社で再生可能エネルギー事業を手がける九電みらいエナジー(福岡市)は、長崎県大村市にある自社の太陽光発電所に蓄電池を併設すると発表した。企業間で電 ...
阪神の藤川球児監督が5日、1985年に球団を初の日本一に導いた吉田義男元監督の訃報に触れての決意を「チームをしっかりまとめて、闘志あふれるプレーを見せられるように」と改めて語った。死去が発表された前日は球団を通じてコメントを発表。この日はキャンプを行 ...
本日は「EU関税CBAMにも簡素化の声」「24年の炭素クレジット使用、シェルが突出」を取り上げます。NIKKEI ...
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、県は5日、運転席部分とみられるものが、破損した下水道管の中で見つかったと明らかにした。同日午前、陥没現場から100〜200メートル下流にあるのをドローンで確認したという。運転手の男性(74)は不明の ...
酒の醸造過程で生じる酒かすのアルコール分を活用し、ジンなどを造る「早苗饗(さなぶり)蒸留所」が秋田県男鹿市で稼働した。同蒸留所を開業したSANABURI(同市)は5日、数量限定で試験醸造するスピリッツの予約販売を始めた。同蒸留所は約1億円をかけて市内の鉄工所跡地に設け、1月下旬に稼働した。日本酒造りの技術をベースに「クラフトサケ」を造る稲とアガベ(同市)の酒かすをまずは活用。スピリッツやジン、 ...
静岡県御殿場市と伊豆の国市は5日、観光交流協定を結んだ。富士山や幕末に大砲鋳造のため作られた韮山(にらやま)反射炉といった両市にある世界遺産の活用のほか、観光資源や特産品のプロモーションで協力する。インバウンド(訪日外国人)や国内客らの周遊を促し伊豆全体への集客で相乗効果を狙う。期間は1年。まず4月の観光イベント「御殿場桜まつり」に伊豆の国市がブースを構える。御殿場市内で建設予定の大型複合施設 ...