現在は「月光」を掲出している583系のヘッドマークを、「なは」「有明」に変更して展示。 なお、車両横の行先幕は、2日間とも終日「なは 新大阪← →西鹿児島」を掲出します。この間、489系電車クハ489形1号車のヘッドマークも「有明」 ...
特急「アルプス」は、新宿を金曜深夜に出発し長野県 白馬へ土曜の早朝に到着する夜行列車。週末を利用して、北アルプスの登山やハイキングなどを楽しめます。今季は2024年秋に設定された時間より、約30分繰り上げて白馬へ到着。運行時刻は以下の通りです。
は、まだ鉄レコ(乗りつぶし)を記録していません。 レイルラボ(RailLab)の公式SNSアカウントです。こちらも合わせてご利用ください。
テレビ東京系の情報バラエティ番組「よじごじDays」は、2025年2月18日 (火) に「終着駅には何がある?東武大師線さんぽ」を放送します。放送時間は15時40分から16時54分です。
2024年10月のばんたんさんの鉄道乗車記(鉄レコ)「開業90周年の御殿場線と池袋行きの踊り子」(乗車距離 267.8km)です。レイルラボでは、鉄道乗車記録(乗りつぶし・乗車記)を簡単に記録・保存・公開するサービス「鉄レコ」を無料で提供しています。
新京成電鉄は、2025年2月28日 (金)から3月31日 (月)まで「新京成電鉄 全駅COMPLETE入場券」を数量限定で発売します。4月1日 (火)に京成電鉄へ吸収合併されることから、この入場券のセットが合併前最後の企画券になります。なお、2月16日 (日)には、イオンモール津田沼店にて先行発売会を実施します。
JR四国と徳島県は、2025年3月8日 (土)に徳島駅で中高校生を対象とした「鉄道施設見学・体験会」を開催します。開催時間は9時から12時、集合場所は徳島駅コンコースで、参加費は無料です。
日本で唯一、“鉄道”の名を冠する私立高校である「昭和鉄道高等学校」への密着【その2】。今回は往復5時間超かける遠距離通学者と上京組の生徒さんへのインタビューと、そこまでしても同校に通いたくなるその魅力を、専門科目の授業や驚きの設備とともに紹介します。
川崎重工グループの川崎車両は、同社 米国現地法人Kawasaki Rail Car, Inc.を通じて、ニューヨーク市交通局 ...
京王電鉄は、2025年3月15日 (土)に京王線・井の頭線でダイヤ改正を実施します。座席指定列車 (京王ライナー)の増発や、種別変更・最速所要時間の短縮などを実施。主な変更点は以下の通りです。
「ジャイアンツタウンスタジアム」は、読売ジャイアンツの新たなファーム本拠地として3月1日に開業予定。イースタン・リ ...