明治安田J2第1節最終日(16日・アシックス里山スタジアムほか=3試合)11季ぶりにJ2に復帰した富山が愛媛に1―0で競り勝ち、白星発進した。秋田はJ2初挑戦の今治を1―0で下し、大分は2―0で札幌を破った。
バレーボールの大同生命SVリーグは16日、IHIアリーナ呉などで行われ、男子は首位の大阪Bが3―0で広島Tを下して27勝目(3敗)を挙げた。2位の名古屋は3―0で愛知を退けて25勝7敗。
好スタートから2、3番手を追走したマスカレードボールは、最後の直線で馬場の真ん中を力強く伸び、先に抜け出した6番人気のカラマティアノス(2着)を1馬身差で差し切った。さらに2馬身差の3着には4番人気のリトルジャイアンツが入った。
GHは「わおんなにわ」。旧アニスピ社運営のGHを引き継いだ「SCJ」は取材に対し「食費の徴収額と実費で差額が生じたもので『過大徴収』とは考えていないが、長期間、精算していなかった。トコジラミについては現場の判断ミスと、本社の指示の不十分さが要因で、虐 ...
明治安田J1第1節最終日(16日・町田GIONスタジアムほか=2試合)昨季2位の広島は2―1で同3位の町田に逆転勝ちした。1―1の後半にリーグ戦初出場で新人の22歳、中村が勝ち越しゴールを決めた。
日本維新の会の前原誠司共同代表は16日のフジテレビ番組で、高校授業料を助成する就学支援金制度を巡り、維新が求めている私立高に通う世帯に対する63万円への増額にこだわらない考えを示した。「金額については柔軟に対応したい」と述べた。自公両党が提示した、年 ...
草を消化する牛の胃の微生物を培養し、雑草や野菜くずを発酵させてメタンガスをつくり、発電に利用する技術を石川県立大のチームが開発し、防災用設備として普及に取り組んでいる。馬場保徳准教授(環境微生物学)は東北大の研究員だった2011年、東日本大震災で被災。避難生活で「雑草や落ち葉をエネルギーに変えられたら」と考え、研究を進めた。
スポーツクライミングで登る速さを競うスピードのジャパンカップは16日、佐賀県多久市で行われ、女子は林かりん(鳥取県協会)が2大会ぶり2度目の優勝を果たした。準決勝では自身の日本記録を塗り替える7秒23をマークした。
就職にあたって最大の関門は言語だ。多くの避難民と同じく、フリュントさんも来日後に日本語を学び始めた。日本語の読み書きは難しくても英語が流ちょうに話せる人は多い。昨年末、支援に携わる都内の行政書士、出口千晶さん(40)とともに会を設立。出口さんは「能力がある人たちの努力が生かせるように後押ししたい」と話した。
国立公文書館(東京・北の丸公園)は1月から女性参政権など選挙権に関する企画展を開催している。女性参政権は1945年12月の改正衆院議員選挙法で認められ、今年は80年の節目。46年衆院選で女性初の国会議員の一人となった園田天光光さん(当時は松谷姓)のポスターなど選挙の歴史を紹介している。入場無料で、24日まで。
【ミュンヘン共同】岩屋毅外相は15日(日本時間16日)、訪問先のドイツ・ミュンヘンでルビオ米国務長官と短時間意見交換した。トランプ米政権が鉄鋼とアルミニウムの輸入品に25%の関税を課す方針を示したことを受け、対象から日本を除外するよう要請した。自動車への関税強化措置を巡っても問題提起した。
全国大学対校男女混合駅伝が16日、大阪市長居公園内特設コースの6区間、20キロで行われ、日体大が大会新の58分27秒で2年ぶり2度目の優勝を果たした。3区(5キロ)で男子の富永椋太が首位に立って逃げ切った。