キッコーマンが5日発表した2024年4~12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比13%増の513億円だった。同期間として6年連続で最高益を更新した。しょうゆの販売が北米など ...
企業や官公庁の不正を告発した内部告発者を守る公益通報者保護法の改正を巡り、政府が公務員への「報復人事」に対しても刑事罰を導入する方針であることが5日、関係者への取材で分かった。改正法案に通報を理由とした公務員への不利益処分の禁止を明記し、2025年の ...
最先端半導体の量産を目指すラピダスに、北洋銀行が出資する意向であることが5日、分かった。出資額は最大50億円で調整している。ラピダスには三井住友銀行など3メガバンクが最大で各50 ...
【マニラ=藤田祐樹】フィリピン下院は5日、機密費の不正使用の疑いがあるサラ・ドゥテルテ副大統領の弾劾訴追を決めた。憲法の規定に基づき、上院が弾劾裁判を開いてサラ氏を罷免する ...
丸紅は5日、2028年3月期まで3年間の新たな中期経営戦略を発表した。稼いだ純利益から配当や自社株買いに充てる割合を示す総還元性向の目標を40%程度とし、現在の目安である30~35%程度から引き上げる。利益の成長や高い資本効率の維持を通じ、31年3月 ...
ミネベアミツミが5日発表した2024年4~12月期の連結決算(国際会計基準)は純利益が前年同期比22%増の436億円だった。航空機やデータセンターに関連した軸受け(ベアリング)の販売が増えた。24年5月に買収したパワー半導体関連の子会社も業績を押し上 ...
文部科学省は5日、国公立大2次試験の出願最終日となる5日午前10時現在の志願状況を発表した。志願者数は前年最終日の同時点より3032人少ない38万6930人で、募集人員に対する倍率は前年同時 ...
広島県は5日、広島大学と提携し、平和実現のために国際機関や大学などで活躍できる人材の育成を始めると発表した。被爆・終戦から80年の平和事業として専門の講座を広島大に開設する。核の脅威を訴えてきた被爆者は高齢化しており、核兵器廃絶に取り組む次世代を育て ...
「高額療養費制度」の自己負担を引き上げる政府案を巡り、政府・与党が負担増の軽減に向けた協議を始めた。患者団体の反発や野党の批判が背景にある。今の政府案では経済的理由で治療を断念する患者が出るとの懸念が広がる。医療制度をどう持続可能にするかという課題は ...
原子力規制委員会は5日、原発事故が発生した際の屋内退避のあり方に関する報告書案を示した。自宅などの屋内に退避する期間について目安を3日とした。食料の備蓄やライフラインの状況などを踏まえ、生活が維持できない場合は30キロ圏外への避難に切り替える方針も示 ...
中古車競売大手のユー・エス・エス(USS)がまとめた1月の中古車の平均落札価格は前年同月比16%高い125万円だった。好調な輸出需要に加え、国内向けも新年度向けの引き合いが強まっている。
【ワシントン=高見浩輔】米商務省が5日発表した貿易統計によると、米国の貿易赤字はモノの取引で2024年に前年比14%増の1兆2117億ドル(約185兆円)となり、過去最大を更新した。輸入の増加は経済の好調さを反映するが、トランプ米大統領は赤字を問題視 ...